din
2008年06月24日
10:09
セカンドライフでは、性別も容姿も体型も、すべて瞬時に、何にでも変えることができる。
でもこの事で、傷ついたり騙されて被害を受けたりする人が出てきてしまう。
今回の記事は、アバターの人格について、とても大切にしている素敵な方々にお会いしたことを記事にしたいと思う。
いろいろな組み合わせで出来上がるアバター。
出来上がると、そしてそれに中身が加わると、つまり操作され始めると、一人のアバターとしての人格が生まれる。
そんな中で、同じRLの操作者が、別の見た目のアバターを操作したりすると、同じ人のアバターだと知らない人にとっては全く別の人格として認識される。
その人が、それぞれの人格に徹していれば、問題は起きないだろう。
そして、個人情報のセキュリティーレベルが様々なインターネットにおいて、表現される情報の質や量の差や、その内容は尊重されなければならない。
だからたとえば、あなたは違うアバターにしていると、IM以外で発言することは通常はしない。
これはおいらが言う、
目の前に表現されしものを尊重せよ
の大原則である。
しかしこの簡単にできる変身を悪用する人がいる。また悪気がなくとも、その事で付近の人が傷ついたり、ショックを受けてしまうこともある重要な行為なのだ。
おいらは、しらゆきさんからもらう、ピンクマや、営業用ギャルアバになってうろうろすることも多い。
しかしだいたいは知ってる人の前や、または目の前で変身したり、
またプロフィールにおいらのオッサンなリアル顔は晒してるし、
いつもの感じでないよう変えずに話してるから問題ないかなって思ってた。
そんななかで、最近数回立ち寄るカフェがあった。そして今朝方、また行ってみたのだ。
最初にLMにあってね、行ってみるも、記憶にないもんだから、なんだろなと思ってたんだ。
そして先日にバイト先のナビボスがお友達になったという人の場所がどうやらそこと同じとこだと判明。
ただLMをおいらがなぜ持ってるかは、不明なんだけどね。
そしてナビさんも遊びに行っているばしょみたいで。
人に遭遇できた最初、たしか夜中に行ってみて、立ち話して、サクラヂも知っている方々みたいで。
んで、今朝の明け方、ちょいとご挨拶にまたいったらさ、なんだか様子が変なのだ。
で忠告をうけた。
ここは基本的に男子はBAN(強制退去)の対象だって。
げ…
さらに、最初来たとき、女子アバで来たでしょって追求された。
う、覚えてないけど、しらゆきピンクアバか、しらゆきスカート宣伝用アバだったかもしれん。
女子アバだったかもしれん。
おいらも変なつもりじゃないと説明していても疑いの空気…
男性臭に対する嫌悪感、もしくは違和感?
アバターに対するここでのタブーに、触れたことをしてしまったというか。
おいらは、まるでにどと共鳴てきない曲がった音叉のようであり、なんだかショックを抱いた。
その場所のボス(SIMオーナー)の方が、
わざとじゃないならばもう怒らないけど
アバターの人格を大切にして欲しいって言った。
うぅ。たぶんなにが言いたいのかは、すぐにわかったよ。
そっかそかそか。
おいらの配慮が足りなかった。そしてSLにはそれを悪用する男性も多いのだろのうな。
でもね、きっとおいらと君たちの基本的なベクトルは、そんなに離れていないと思う。
ただアプローチが違ったのと、あとイヤにさせてしまう領域に触れてしまったんだよな。
そういうことなんじゃないかな。
あーあ、女子に生まれてたらな、お友達になれたのにって、思った雨上がりでした。